-
22 3 2021
10 3 2021
25 2 2021
01 2 2021
20 1 2021
01 1 2021
02 12 2020
31 10 2020
28 10 2020
04 9 2020
02 9 2020
29 8 2020
13 8 2020
08 8 2020
17 7 2020
12 6 2020
05 6 2020
15 4 2020
04 4 2020
02 4 2020
01 3 2020
26 1 2020
16 1 2020
13 12 2019
11 12 2019
01 11 2019
23 9 2019
09 9 2019
01 9 2019
22 8 2019
20 8 2019
08 8 2019
19 6 2019
17 5 2019
09 5 2019
07 3 2019
13 2 2019
02 2 2019
26 1 2019
14 1 2019
06 1 2019
24 12 2018
14 12 2018
08 12 2018
02 11 2018
28 10 2018
24 10 2018
14 10 2018
06 10 2018
04 9 2018
30 7 2018
21 7 2018
16 7 2018
13 7 2018
01 6 2018
29 5 2018
13 5 2018
30 4 2018
24 3 2018
18 3 2018
17 2 2018
25 1 2018
21 12 2017
24 11 2017
14 11 2017
03 11 2017
21 10 2017
17 10 2017
24 9 2017
11 9 2017
16 7 2017
04 6 2017
02 6 2017
12 5 2017
02 5 2017
19 4 2017
12 4 2017
10 3 2017
01 3 2017
18 2 2017
14 2 2017
14 1 2017
09 1 2017
05 1 2017
28 12 2016
24 12 2016
23 11 2016
18 10 2016
07 10 2016
02 10 2016
30 9 2016
28 8 2016
10 8 2016
03 8 2016
31 7 2016
12 7 2016
25 6 2016
19 6 2016
09 6 2016
29 5 2016
23 5 2016
09 5 2016
23 4 2016
09 4 2016
03 3 2016
09 2 2016
07 2 2016
28 1 2016
25 1 2016
22 1 2016
25 12 2015
10 12 2015
08 12 2015
03 12 2015
06 11 2015
25 10 2015
05 10 2015
29 9 2015
15 9 2015
25 8 2015
18 8 2015
03 8 2015
31 7 2015
14 7 2015
04 7 2015
09 6 2015
10 5 2015
07 5 2015
26 3 2015
14 3 2015
14 11 2014
08 11 2014
05 11 2014
28 10 2014
26 10 2014
10 10 2014
06 10 2014
02 10 2014
26 9 2014
17 9 2014
09 9 2014
04 9 2014
26 8 2014
10 8 2014
17 7 2014
03 7 2014
16 6 2014
30 5 2014
24 5 2014
27 4 2014
31 3 2014
18 3 2014
05 3 2014
02 3 2014
26 2 2014
21 2 2014
16 2 2014
25 1 2014
14 1 2014
24 12 2013
自動車を洗車する時というのは、まずはボディシャンプーを使う人が多い傾向にありますが、ボディに水を掛けた直後にいきなり泡立ったシャンプーで洗車するのは避けるようにしてください。
この方法ですと、一見洗剤のヌルヌルが潤滑剤のような感じでボディに優しそうに感じることでしょう。しかしスポンジなどで擦って取れた汚れや砂が泡に含まれたまま流れることが無いので、汚れや砂が混じったままの泡で洗車している状態となってしまい、洗車キズの原因にもなってしまいます。
またシャンプーを使われる場合には、必ず水洗いをした後にするようにしてください。
この時、泡洗車にはスポンジではなく、「ムートン」を使用するようにしましょう。
ムートンというのはソフトで泡切れも少なく、ボディに吸い付くように快適かつ迅速に作業が進めあれ、非常に便利です。
車の洗車の大切なポイントをお知らせブログ:22 3 2021
こんばんわ
シェイプアップを実現するためには…
「摂取するカロリーを減らす」か「消費するカロリーを増やす」
いたってシンプルですね。
摂取するカロリーを減らすのなら、食べる量を減らすことです。
食べる量が少なくなれば、やせます。
一方、消費するカロリーを増やすのなら、トレーニングをすることです。
トレーニング量を増やすことで、カロリーの燃焼量も増え、やせることができます。
みなさまは、どちらの方法を選びますか?
ここに「人間のさが」とも言うべき本音が出てきます。
本来、人間は怠け者です。
楽をしたいと思う生き物です。
ですから、シェイプアップをするときにも楽をしたいと思い、
「食べる量を減らすシェイプアップ」を
選択してしまいがちなのです。
もちろん食べ過ぎているのなら、
食事量を制限する必要はあります。
食べる量が適正でなければ、シェイプアップの成功は難しいですからね。
しかしシェイプアップを、
「食べない」という方法だけに頼っている人は要注意です。
やせようと思うなら、必ず「トレーニング」が必要です。
よく動くことで、筋力がアップします。
筋力と体力を増やすことにつながります。
これはどういうことかというと、
長丁場の勉強を乗り越えたり、大きな仕事を乗り越える
土台をつくるということです。
また筋肉量が増えれば、
エネルギーの燃焼を高めるための基礎代謝量を増やすことにもつながります。
すると、
活力あふれる肉体になるだけでなく、
太りにくい肉体にもなるのです。
急に激しいトレーニングをしたときは、
一時的に「筋肉痛」というデメリットがありますが、
それ以外にこれという大きな弊害は見当たりません。
食べないシェイプアップだけでやせようとしないことです。
必ずトレーニングを取り入れるようにしましょう。
え?もう時間だ。仕事行ってきます〜